【滋賀県東近江市八日市緑町10-5】【こども相談支援課】子ども家庭支援員(フルタイム)-(正社員以外 正社員以外の名称 会計年度任用職員 正社員登用の有無 なし)
ハローワーク
2025.01.30更新

募集要項

求人情報の種類
フルタイム
職種
【こども相談支援課】子ども家庭支援員(フルタイム)
雇用形態
正社員以外
正社員以外の名称
会計年度任用職員
正社員登用の有無
なし
就業形態
派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2025年4月1日~2025年9月30日
契約更新の可能性
あり(条件付きで更新あり)
契約更新の条件
勤務実績が良好である
就業時間
就業時間1
8時30分~17時15分
休憩時間
60分
時間外
あり
月平均時間外労働時間
2時間
36協定における特別条項
なし
賃金
a + b(固定残業代がある場合はa + b + c)
192,919円~192,919円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。

基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額
187,300円~187,300円

定額的に支払われる手当(b)
地域手当 5,619円~5,619円

固定残業代(c)
なし

賃金形態等
月給
賞与
賞与制度の有無
あり
賞与(前年度実績)の有無
なし
休日
土曜日,日曜日,祝日
週休二日
毎週
年間休日数
122日
育児休業取得実績
あり
利用可能な託児所
なし
従業員数
企業全体
1,600人
就業場所
14人
うち女性
11人
うちパート
2人
加入保険
雇用保険,公務災害補償,健康保険,厚生年金
定年制
なし
再雇用
なし
入居可能住宅
なし
マイカー通勤
マイカー通勤

駐車場の有無
あり
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
55,000円
採用人数
1人
募集理由
その他
その他の募集理由
新年度採用
仕事の内容
・子育てに関する悩みを持つ家庭の養育に関する相談(電話・面接
・家庭訪問)、児童虐待防止に関する業務、要保護児童対策にかか
る業務(調査・指導・調整・評価)
・上記業務に伴う情報収集・記録・整理等付随する業務
・その他、所属長が指示する業務[変更範囲:変更なし]

*更新の可能性あり(最長で令和8年3月31日まで)
応募締切:令和7年2月18日(火)17:00まで
選考日時:令和7年2月19日(水)13:30から
選考場所:東近江市役所201会議室(本館2階)
*詳細はホームページでご確認ください
学歴
不問
必要な経験等
必要な経験・知識・技能等
必須
・パソコン操作を伴う業務の実務経験(ワード、エクセル)
・相談援助業務の経験者が望ましい。
必要な免許・資格
免許・資格名
社会福祉士
必須
精神保健福祉士
必須
臨床心理士
必須
求人に関する特記事項欄をご確認ください。
いずれかの資格を所持で可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)
求人条件にかかる特記事項
*有給休暇は、本市規則により付与します。(令和7年4月1日か
ら新規任用の場合は4月時点で7日付与、10月時点で3日付与、
年度内に計10日付与)
*期末手当は、本市規則に基づき支給(任期の定めが6箇月以上か
つ1週間の勤務時間が15時間30分以上の者で、基準日に在職し
ている場合に支給)
*勤勉手当は、本市規則に基づき支給(任期の定めが6箇月以上か
つ1週間の勤務時間が30時間以上の者で、基準日に在職している
場合に支給)
*マイカー通勤者は指定する駐車場有り。ただし、通勤距離2km
未満は指定駐車場の利用不可。
<必要な免許・資格・経験>
社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、臨床心理士、教員免許、保
育士、社会福祉主事(任用資格)のいずれか。相談援助業務の経験
者が望ましい。
<応募方法について>
令和7年2月18日(火)までに、ハローワーク又はこども相談支
援課にお申込みください。(土日・祝日を除く9:00~17:0
0の間)
*こども相談支援課では電話による申込可

法人概要

事業所名
東近江市役所
所在地(住所)
滋賀県東近江市八日市緑町10-5